大国主の子供 †
- 大和の葛城の祀られる阿遅鋤高日子根神と下照姫。事代主。
- 宗像の田心姫:味鋤高彦根.....葛城の神
- 稲羽の八上姫:御井神.......木俣の神
- 高志の沼河姫:建御名方.......諏訪神社
- 何故 古事記はイナバと越の子供たちを書かなかったのか??。
- 宗像の三女神は奥津島に田心姫(多紀理姫)、中津島に市杵島姫、辺津宮に田寸津姫。
- 何故、九州の宗像の娘が、葛城までやってきたか・。
鴨大神 †
葛上郡 にいる大国主の子供たち †
- 味鋤高彦根神..............大和の国、葛上郡の高鴨社。
- 下照姫命..................大和の国、葛上郡の雲櫛社。
- 都弥波八重事代主神........大和の国、高市郡の高市社。かなみの飛鳥の社。
- 高照姫の大神...............大和の国の葛上郡の御歳神社。
- 事代主神....................出雲美保神社に、妻の美保津姫(三穗津姫命)と一緒に祀る。
葛城の関連神社 †
- 高鴨神社..............御祭神は味耜高彦根命・下照姫命・天稚彦命の三柱。
- 中鴨神社..............御祭神は御歳神で、相殿に大年神・高照姫命
- 下鴨神社(鴨都波神社).......御祭神は積羽八重事代主神と下照比売命。
- 葛城の長柄神社............御祭神は下照姫
味耜高彦根 †
|