貝でつくった釣り針、ブダイの骨などが、2016年に見つかったそうです。 ぜひ見たいけれどテレビでは、見なかった。
ビックリ: 現初期の縄文人は沖縄経由の釣り師かも
どんな縄文人かはある程度わかっているらしい。
青森の三内丸山遺跡で骨と丸木舟などが見つかっています。
ビックリ:青森で大鯛、よほど暖かかったようです。縄文の海進
http://tokyox.matrix.jp/wordpress/tag/三内丸山遺跡/
<note> 縄文時代は、暖かいので、今の北海道などに居る鳥や魚はいなかった? 白鳥、カササギなどの伝承の意味は? </note>